|
ご利用者様に合った使いやすい車いすを手に入れるために
|
|
|
車椅子には大きく分けて「標準タイプ」「モジュールタイプ」「リクライニング・ティルトタイプ」の3つがあります。さらに使用目的に合わせてコンパクトタイプ、軽量タイプ、スポーツタイプ、お子様用などがあり、デザインやカラーバリエーションも豊富。
ご利用者様に合った車椅子をお選びいただくために、まずはその種類を知りましょう。 |
|
|
施設、在宅ともに最も多く使用されている標準的な車椅子。ご利用者様が手や足で操作して移動する自走用と、介助者様が後ろから押して移動する介助用があります。 |
|
|
|
座面高や車輪サイズ、座幅などを決められたラインナップの中から選べる車椅子。ご利用者様の体型に合った製品を比較的リーズナブルに手にすることができます。 |
|
|
|
スタンダードタイプでは座位姿勢を保つのが困難な方向けの車椅子。自走用と介助用があり、リクライニング式は背もたれが、ティルト式は背もたれと座面が傾きます。 |
|
|
|
|
最適な車椅子を選ぶためには、ご利用者様のお体の状態やご使用環境、目的など、さまざまなことを事前に確認する必要があります。全体の流れをチェックしてみましょう。 |
|
|
|
|
|
ご利用者様の身体状態をご確認ください |
|
ご自身で車椅子への移乗ができますか(立位でできる、座位でできる、介助が必要)。座位能力はどのくらいありますか(座位を保てる、保ちにくい、保てない)。ご自身で移動できますか(自走できる、介助が必要、全介助が必要)。 |
|
|
|
|
|
ご利用環境をご確認ください |
|
主な利用場所はどこですか(在宅で室内利用メイン、在宅で外出利用メイン、施設または病院)。利用場所の環境はどうですか(行動範囲、バリアフリー状況)。他の福祉用具との併用はありますか。 |
|
|
|
|
|
介助する方の状況をご確認ください |
|
介助する時間はどのくらいありますか。車椅子の操作ができますか。 |
|
|
|
|
|
車いすの種類をご確認ください |
|
自走用と介助用のどちらが適していますか。スタンダードタイプとモジュールタイプのどちらが適していますか。リクライニングやティルト機能は必要ですか。重視する要素はありますか(軽量タイプ、コンパクトタイプ、スポーツタイプなど) |
|
|
|
|
|
車いすの選定へ |
|
車椅子には多くの種類があります。福祉機器展示会などを活用して、実際の使い心地や機能をチェックしてみましょう。 |
|
|
|
車椅子はご利用者様のお体の寸法に合っていることが大切です。たとえば靴と同じように、大きすぎても小さすぎても使いづらいもの。 |
|
|
|
|
|
|
下腿長より5cmほどプラスした高さが立ち上がりやすく、座りやすいです。ただし、足こぎをされる方は1~2cmプラスしてください。また、膝関節の可動域に制限のある方は高めの座面を選ぶと良いでしょう。※クッションを敷く場合はその厚みを考慮してください。 |
|
|
おしりの横で手のひらが両方入るくらいのゆとりがあると良いでしょう。おしりの幅にゆとり4~5cmをプラスした数値が目安となります。 |
|
|
介助者様の肘が軽く曲がり、力が入る位置(一般的に介助者様のヘソの高さ)が良いでしょう。 |
|
|
座面から90度に曲げた肘の高さを目安に2~3cm高めが良いでしょう。上がりすぎず、下がりすぎない高さを選びましょう。※クッションを敷く場合はその厚みを考慮してください。 |
|
|
床から5cm以上で太ももが軽くシートに触れている位置が良いでしょう。シートと太もものすき間は、開きすぎても密着しすぎてもいけません。 |
|
|
自走できる方は、座シートから肩甲骨の下端部までの高さが良いでしょう。座シートから肩甲骨の下端部までの高さにゆとり4~5cmをプラスした数値が目安となります。 |